大手塾・小規模塾それぞれのメリット・デメリットについて

大手塾のメリットとデメリット

大手の塾の最大のメリットは信頼です。大手ということはそれなりに実績もあり、長期にわたって信頼されてきたからこそ大手と言われています。大手ならではの情報量やノウハウを知ることができるというのが最大のメリットでしょう。一方デメリットとしては授業料が高い、オリジナル性がないなどがあげられます。やはり大手の塾は人が集まりやすいので塾側からしても利益を生むチャンスとなります。したがってどうしても授業料が高くなりがちです。また、大手の塾はどこも似たり寄ったりで独自のサービスを期待している人には向いていないかもしれません。人が集まる分効率性を重視するので一人ひとりにあったサービスというのはなかなか難しいようです。

小規模塾のメリットとデメリット

小規模塾のメリットは一人ひとりに合わせた指導が可能ということです。規模が小さい分、個人個人に対して適切な教え方ができます。普段の学校の授業では自分だけついていけないといった方には向いていると言えるでしょう。また、講師との関係も密接になりやすく相談しやすい環境ができるでしょう。一方デメリットとしては必ずしも実績が十分とは言えないということです。どうしても規模が小さいと信頼するほどの実績がない塾もたくさんあります。実績がないからといってダメな塾だというわけではありませんが、自分が志望する学校の合格を目指す上で実績は大切な基準の一つであるということを考えれば実績が伴っていないというのはデメリットになるでしょう。